団体名: 大分市立城東中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 大分市立城東中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (8) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A110830
合計 (58) 金賞 (16) 銀賞 (13) 銅賞 (2) 他 (27)
中学A481613217
中学B1000010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

大分県大会

川島啓希
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 想ひ麗し浄瑠璃姫の雫 (樽屋雅徳)

大分県大会

久野美法
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)

大分県大会

戸次弘子
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

大分県大会

安部彰
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

大分県大会

長野薫
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽Ⅲ.PASDESNUBIENNESⅤ.TOILETTED'ASTARTEⅦ.BACCHALE~ENTREEDEPHRYNE (グノー (マース))

大分県大会

佐藤勝哉
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

佐藤勝哉
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

大分県大会

七瀬真知子
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

大分県大会

宮崎真理
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

大分県大会

三重野智美
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)

大分県大会

新宅俊文
銀賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 北極星序曲 (オライリー)

大分県大会

新宅俊文
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

大分県大会

野田統男
銀賞