※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 不明
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より (長生淳)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄 煉獄 昇天 天国 (R.W.スミス)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] アート・イン・ザ・パーク (シェルドン)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ドラゴンの年 より IトッカータIIインタリュードIIIフィナーレ (スパーク)
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より イントロダクション、元老院広場にて、ダンスシーン、偉大な都市への賛歌 (グリエール (林紀人))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響組曲《寄港地》 より バレンシア (イベール)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 矢野東寛尊 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 矢野東寛尊 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 《地球》〜『トルヴェールの惑星』より (長生淳) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 古殿まり ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ガラスのちぎり絵 (M.ゴールドマン) | ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄 煉獄 昇天 天国 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] アート・イン・ザ・パーク (シェルドン) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ドラゴンの年 より IトッカータIIインタリュードIIIフィナーレ (スパーク) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 太陽への讃歌―大地の鼓動 (八木澤教司) | 村上大五郎 ● 金賞・代表 | 村上大五郎 不明・代表 | 村上大五郎 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク) | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] サンデー・マーケット (髙橋伸哉) | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ノアの方舟 (樽屋雅徳) | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 不明 | |||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 髙橋愛 不明 | 高橋愛 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 髙橋愛 ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より イントロダクション、元老院広場にて、ダンスシーン、偉大な都市への賛歌 (グリエール (林紀人)) | 髙橋愛 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー) | 髙橋愛 不明 | |||
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 髙橋愛 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 田中敦大 ● 金賞・代表 | 田中敦大 ● 金賞・代表 | 田中敦大 ● 金賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 田中敦大 ● 金賞・代表 | 田中敦大 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 田中敦大 不明・代表 | 田中敦大 不明・代表 | 田中敦大 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響組曲《寄港地》 より バレンシア (イベール) | 土谷眞史 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 土谷眞史 不明・代表 | 土谷眞史 不明・代表 | 土谷眞史 ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 土谷眞史 不明・代表 | 土谷眞史 不明・代表 | 土谷眞史 ● 銀賞 |