※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 白鳥の城 ~ノイシュヴァンシュタイン~ (広瀬勇人)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)
[自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 戴冠式行進曲《王冠》 (ウォルトン (デュソイト))
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] 第1組曲 より II. III. (ホルスト)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 風のプレリュード (広瀬勇人) | 森清友莉 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 白鳥の城 ~ノイシュヴァンシュタイン~ (広瀬勇人) | 駒方愛弥 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | 駒方愛弥 ● 銀賞 |
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] マカーム・ダンス~ウインド・アンサンブルのために (片岡寛晶) | 南雲鉄雄 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 南雲鉄雄 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 飛彈野洋一 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 飛彈野洋一 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 乱世の神威 幸村 (樽屋雅徳) | 飛彈野洋一 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 飛彈野洋一 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 飛彈野洋一 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 新しい日の夜明け (スウェアリンジェン) | 碓井三恵子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 林三恵子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] サーカスの一日 (カーナウ) | 久郷三恵子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 宮元美信 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 宮元美信 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 田村英理 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 田村英理 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 佐藤真 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 佐藤真 ● 銀賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 民族舞曲 (ショスタコーヴィチ) | 佐藤真 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン) | 佐藤真 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 中学小編成 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 長谷川資子 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 松下正樹 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 松下正樹 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 戴冠式行進曲《王冠》 (ウォルトン (デュソイト)) | 小倉千賀子 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 小倉千賀子 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学小編成 | [自] 第1組曲 より II. III. (ホルスト) | 松下正樹 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 松下正樹 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 小倉千賀子 ● 銀賞 |