※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] スラヴ狂詩曲 (番号不明) (フリードマン (M.L.レイク))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播))
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播))
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン (Chas J. ロバーツ))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 津坂浩司 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン)) | 金田康孝 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] スラヴ狂詩曲 (番号不明) (フリードマン (M.L.レイク)) | 金田康孝 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 金田康孝 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (藤田玄播)) | 金田康孝 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (藤田玄播)) | 金田康孝 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 金田康孝 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 金田康孝 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ (D.ベネット)) | 金田康孝 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 序曲《ルイ・ブラス》 (メンデルスゾーン (Chas J. ロバーツ)) | 岡本繁邦 ● 金賞 |