※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳)
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] オセロ (A.リード)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 (ワーグナー)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] バレエ音楽《屋根の上の牛》 (ミヨー)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] エル・サロン・メヒコ (コープランド)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [自] 幸いの龍 (長生淳) | 西條真人 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | 西條真人 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳) | 西條真人 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 西條真人 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 西條真人 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 西條真人 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 横地修 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 横地修 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 横地修 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 横地修 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 横地修 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ) | 横地修 ● 金賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] オセロ (A.リード) | 土田啓史 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 土田啓史 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール) | 土田啓史 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰)) | 土田啓史 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン) | 土田啓史 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン) | 鷲尾昌法 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 田淵景子 ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 田中文康 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 森田哲哉 ● 金賞・代表 |
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 森田哲哉 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] 不明 | ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 森田哲哉 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 山下正樹 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 高校B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 鎌仲咲樹 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 佐藤敬司 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 橋本均 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 宇野史了 ● 金賞・代表 |
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 今野良宜 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] パンチネロ (A.リード) | 黒川賢昇 ● 金賞・代表 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 田村昌樹 ● 金賞・代表 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 町井敬樹 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 臼杵裕展 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 橋本展晴 ● 金賞・代表 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 歌劇《さまよえるオランダ人》 (ワーグナー) | 山下哲史 ● 金賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] バレエ音楽《屋根の上の牛》 (ミヨー) | 田中義幸 ● 金賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ) | 池田徹 ● 金賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校A | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 鷲尾昌法 ● 金賞 |
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド) | 中山伊知郎 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞 |