※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 紺碧の波濤 (長生淳)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] オセロ (A.リード)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | 西條真人 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] キリストの復活~ゲツセマネの祈り~ (樽屋雅徳) | 西條真人 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 横地修 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] オセロ (A.リード) | 土田啓史 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 田中文康 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] 春の喜びに (スウェアリンジェン) | 森田哲哉 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 森田哲哉 ● 銀賞 |
1991年 (平成3年) | 高校B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 宇野史了 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 田村昌樹 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 町井敬樹 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 臼杵裕展 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 橋本展晴 ● 銀賞 |