※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和)
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] シアター・ミュージック (スパーク)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))
[自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン (松代晃明))
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 百年祭 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 《カルメン》組曲 より 間奏曲、闘牛士 (ビゼー (石川喬雄))
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] アベージュ・アルカンシェル (福島弘和) | 高橋唯 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 高橋唯 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] シアター・ミュージック (スパーク) | 長見みどり ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ)) | 阿部正樹 ● 金賞 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩)) | 大塚淳司 ● 金賞 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] ストライク・アップ・ザ・バンド (ガーシュウィン (松代晃明)) | 大塚淳司 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋)) | 大塚淳司 ● 金賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 百年祭 (福島弘和) | 大塚淳司 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 佐藤美貴子 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] ジェリコ (アッペルモント) | 佐藤美貴子 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人)) | 佐藤美貴子 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 若狭友子 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 若狭友子 ● 金賞・代表 |
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 《カルメン》組曲 より 間奏曲、闘牛士 (ビゼー (石川喬雄)) | 若狭友子 ● 金賞 |
1999年 (平成11年) | 中学B | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 若狭友子 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (カイエ)) | 若狭友子 ● 金賞 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 若狭友子 ● 金賞 |