※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~鍾馗の伝説による (近藤礼隆)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための狂詩曲 ~鍾馗の伝説による (近藤礼隆) | 竹内友歌里 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 竹内友歌里 ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 髙橋洋介 不明・代表 | 髙橋洋介 ● 金賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 斎藤遥香 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史)) | 日下遥香 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 日下遥香 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 荒木関守 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 瀧繁之 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 瀧繁之 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 瀧繁之 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | 瀧繁之 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 瀧繁之 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] をどり唄 (柏崎真一) | 瀧繁之 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] 虹の戦士 (フラク) | 瀧繁之 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 組曲《星へのきざはし》 より 第1部 1. ミルキーウェイ 2. 蠍座 (櫛田胅之扶) | 竹部愛 不明・代表 | 竹部愛 ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] ウィンドアンサンブルのための幻想曲《不思議な旅》 (小長谷宗一) | 竹部愛 不明・代表 | 竹部愛 ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 長谷川真澄 不明・代表 | 長谷川真澄 ● 銀賞 | |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 長谷川真澄 不明・代表 | 長谷川真澄 ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 前田奈緒美 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 北極星序曲 (オライリー) | 前田奈緒美 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ) | 坪内夕季子 不明 |