※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)
[自] 序曲《パレアナの青春》 (ローレンツ)
[自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶) | 村上由里子 不明・代表 | 村上由里子 ● 銅賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 村上由里子 ● 銀賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 小組曲 (A.リード) | 片桐基彰 不明・代表 | 片桐基彰 ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 藤原朗子 ● 金賞 | ||
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] 交響的序曲 (カーター) | 藤原朗子 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 山本美樹子 ● 金賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] ヘリテージ序曲 (コーディル) | 山本美樹子 ● 金賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 山本美樹子 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 序曲《フェニックス》 (カーナウ) | 佐藤哉子 ● 金賞・代表 | 佐藤哉子 ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 佐藤哉子 ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学C | [自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー) | 佐藤哉子 ● 金賞・代表 | 佐藤哉子 ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学C | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 井上敦子 ● 金賞・代表 | 井上敦子 ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 井上敦子 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ) | 藤田繁 ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 藤田繁 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学C | [自] ルイ14世組曲 ( (ゴードン)) | 藤田繁 ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 藤田亨 ● 銅賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン) | 藤田繁 ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学C | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 後藤恭子 ● 金賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学C | [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | 後藤恭子 ● 金賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学C | [自] 序曲《パレアナの青春》 (ローレンツ) | 斉藤善信 ● 銅賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 交響曲第5番 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 斉藤善信 ● 3位 |