団体名: 青森県立八戸高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A

[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ)

青森県大会
金賞・代表
指揮: 太田玲
2014年 (平成26年)
高校A
2010年 (平成22年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A

[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《前奏曲》 (リスト)

青森県大会
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1983年 (昭和58年)
高校A
1982年 (昭和57年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A
1980年 (昭和55年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 青森県立八戸高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (20) 金賞 (0) 銀賞 (10) 銅賞 (6) 他 (4)
高校A1701061
高校B30003
合計 (49) 金賞 (18) 銀賞 (13) 銅賞 (5) 他 (13)
高校A42181257
高校B70106
地区 合計 (6) 金賞 (2) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A62301

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2022年 (令和4年)
高校A[課] IV : サーカスハットマーチ (奥本伴在)
[自] 蒼氓愛歌 ~三つの異なる表現で~ (清水大輔)

青森県大会

田中拓也
金賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《バッカスとアリアーヌ》 より 第2組曲 (ルーセル (佐藤正人))

青森県大会

太田玲
金賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 交響的舞曲 (ラフマニノフ)

青森県大会

太田玲
金賞・代表
2014年 (平成26年)
高校A[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

青森県大会

髙谷浩子
金賞・代表
2011年 (平成23年)
高校A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

青森県大会

髙谷浩子
金賞・代表
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

青森県大会

髙谷浩子
金賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 光は大宇に満ちて~シンフォニックバンドのために (田中賢)

青森県大会

髙谷浩子
金賞・代表
1989年 (平成元年)
高校A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1988年 (昭和63年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル)

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1987年 (昭和62年)
高校A[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《前奏曲》 (リスト)

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1986年 (昭和61年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 小組曲 (ドビュッシー)

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1985年 (昭和60年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲第1番 より IV. (ウォルトン (小林久仁郎))

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1983年 (昭和58年)
高校A[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1982年 (昭和57年)
高校A[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第1番《巨人》 より I. (マーラー)

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1981年 (昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲第1番 より 第1楽章 (シベリウス)

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1980年 (昭和55年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 交響詩《ドン・ファン》 (R.シュトラウス)

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

青森県大会

佐々木孝男
金賞・代表