団体名: 日本大学東北工業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1976年 (昭和51年)
高校A
1975年 (昭和50年)
高校A

[自] symphoniesaecrae (作曲者不明)

1971年 (昭和46年)
高校A
1969年 (昭和44年)
高校A

[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ハムレット より フォーティホンブラスマーチ (作曲者不明)

1967年 (昭和42年)
高校A
1966年 (昭和41年)
高校A
1965年 (昭和40年)
高校A
1963年 (昭和38年)
高校A

[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] ペルシャの市場にて (ケテルビー)

東北大会
3位
指揮: 松永裕幸
福島県大会
不明・代表
指揮: 松永裕幸

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 日本大学東北工業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (1)
高校A20011
合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (11)
高校A1100011

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1976年 (昭和51年)
高校A[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ)

福島県大会

岡部富士夫
不明・代表

東北大会

岡部富士夫
銅賞
1975年 (昭和50年)
高校A[自] symphoniesaecrae (作曲者不明)

福島県大会

岡部富士夫
不明
1974年 (昭和49年)
高校A[自] アレグロとインテルメッツォ (C.T.スミス)

福島県大会

岡部富士夫
不明
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

福島県大会

岡部富士夫
不明
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

福島県大会

蒲倉一男
不明
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] ハムレット より フォーティホンブラスマーチ (作曲者不明)

福島県大会

祖慶良順
不明
1968年 (昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)

福島県大会

祖慶良順
不明
1967年 (昭和42年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

福島県大会

小野寿明
不明
1966年 (昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] ウィーンの森の物語 (J.シュトラウスII世)

福島県大会

飯村幸治
不明
1965年 (昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

福島県大会

添田秀熙
不明
1963年 (昭和38年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] ペルシャの市場にて (ケテルビー)

福島県大会

松永裕幸
不明・代表

東北大会

松永裕幸
3位