団体名: 南砺市立福野中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2003年 (平成15年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学B
1991年 (平成3年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1988年 (昭和63年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

富山県大会
銀賞
指揮: 杉原芳枝
1985年 (昭和60年)
中学A
1981年 (昭和56年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学小編成

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 南砺市立福野中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (5) 金賞 (2) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A52210
支部 合計 (21) 金賞 (15) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A2014600
中学B11000
合計 (45) 金賞 (29) 銀賞 (14) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A37241120
中学B75200
中学小編成10100
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの行進 雌鳥と雄鳥 水族館 カンガルー 化石 終曲 (サン=サーンス (後藤洋))

富山県大会

大坪建
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 五つの沖縄民謡による組曲 より 1. 3. (真島俊夫)

富山県大会

坂下恵
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

富山県大会

久保紀子
銀賞
1997年 (平成9年)
中学B[自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ)

富山県大会

高瀬まり
銀賞
1995年 (平成7年)
中学B[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

富山県大会

川平茂
銀賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)

富山県大会

川平茂
銀賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

富山県大会

杉原芳枝
銀賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

富山県大会

杉原芳枝
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

富山県大会

杉原芳枝
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)

富山県大会

杉原芳枝
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 古祀 (保科洋)

富山県大会

杉原芳枝
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

富山県大会

大島正尚
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 序曲《創造》 (フォースブラッド)

富山県大会

大島正尚
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学小編成[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)

富山県大会

沢田佳子
銀賞