※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] アメリカの騎士 (メリロ)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 渡部季樹 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [自] 不明 | 不明 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] アメリカの騎士 (メリロ) | 本庄暢之 ● 銅賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校A | [自] オセロ より プレリュード、オセロとデズデモナ、宮廷への入場 (A.リード) | 菅田邦穂 ● 金賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校A | [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 菅田邦穂 ● 金賞 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校A | [自] ザノニ (クレストン) | 菅田邦穂 ● 金賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校A | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 吹奏楽のためのカプリス (保科洋) | 柴生宏 ● 金賞・代表 | 柴生宏 ● 銀賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ) | 菅田邦穂 ● 金賞・代表 | 柴生宏 ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | 柴生宏 ● 金賞・代表 | 柴生宏 ● 銀賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の情景 (ムソルグスキー) | 柴生宏 ● 金賞・代表 | 柴生宏 5位 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校A | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 柴生宏 ● 金賞・代表 | 柴生宏 6位 |