※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 組曲《馬あぶ》 より モンタネッリ、オーストラリア人、市場、ロマンス、フィナーレ (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] シンフォニエッタ より エレジー、フーガ (ジェイガー)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] プロローグとダンス (デル=ボルゴ)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] スー族の変奏曲 (ヒル)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 4つのイングランド舞曲 より I、II、VIII (M.アーノルド (松代晃明)) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 組曲《馬あぶ》 より モンタネッリ、オーストラリア人、市場、ロマンス、フィナーレ (ショスタコーヴィチ (木村吉宏)) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ組曲《審問》 (ウォルトン) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗) [自] 序曲「切支丹の時代」 (藤田玄播) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響的断章 (保科洋) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] 吹奏楽のための詩曲《アトモスフィア》 (名取吾朗) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] シンフォニエッタ より エレジー、フーガ (ジェイガー) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] プロローグとダンス (デル=ボルゴ) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] ロシアのクリスマス音楽 (A.リード) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和) [自] スー族の変奏曲 (ヒル) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校A | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 北国の伝説 (A.リード) | 宍戸雄一 ● 銀賞 |