団体名: 済美高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A
2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A

[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] オセロ (A.リード)

愛媛県大会
銅賞
指揮: 三原隆正
2010年 (平成22年)
高校A
2006年 (平成18年)
高校A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
指揮: 吉原恒平
2004年 (平成16年)
高校A
1997年 (平成9年)
高校A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 済美高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校B31200
合計 (25) 金賞 (5) 銀賞 (8) 銅賞 (8) 他 (4)
高校A160880
高校B95004

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)

愛媛県大会


銅賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (鈴木栄一))

愛媛県大会

藤田浩
銅賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

愛媛県大会

藤田浩
銅賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

愛媛県大会

藤田浩
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)

愛媛県大会

白石道明
銅賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ボコック))

愛媛県大会

白石道明
銅賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)

愛媛県大会

白石道明
銀賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] オセロ (A.リード)

愛媛県大会

三原隆正
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

愛媛県大会

三原隆正
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

愛媛県大会

三原隆正
銅賞
2006年 (平成18年)
高校A[自] 不明

愛媛県大会

吉原恒平
銀賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 より 序奏、スペインの踊り、ギャロップ、賛歌 (グラズノフ (林紀人))

愛媛県大会

吉原恒平
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] セレブレーション (クレストン)

愛媛県大会

井上義智
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

愛媛県大会

藤田浩
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (ヴォスベイン))

愛媛県大会

藤田浩
銅賞
1997年 (平成9年)
高校A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞