※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ) | 湯浅幸嗣 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 湯浅幸嗣 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] オセロ (A.リード) | 湯浅幸嗣 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司) [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 (チャイコフスキー) | 前川峰裕 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] バレエ組曲《火の鳥》より魔王カスチェイら一党の凶悪な踊り、終曲 (ストラヴィンスキー) | 前川峰裕 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 導入部、ヌーネの踊り、バラの乙女たちの踊り、レズギンカ (ハチャトゥリアン) | 澤合慎一郎 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 澤合慎一郎 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校小編成 | [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー) | 澤合慎一郎 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校小編成 | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 広川豊 ● 銀賞 |