※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 海賊たちの上陸 (シェルドン)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] カレリア組曲 (シベリウス)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] カンツォーネ (デル=ボルゴ)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 吹奏楽のための《恋歌》 (櫛田胅之扶)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《オベロン》 より 序曲 (ウェーバー)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 細田富士子 ● 銅賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 細田富士子 ● 銅賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト) | 山本友里恵 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 高校B | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 海賊たちの上陸 (シェルドン) | 山本友里恵 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 高校B | [課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸) [自] マスク (ヘスケス) | 山本友里恵 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 高校B | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] カレリア組曲 (シベリウス) | 菊池人嗣 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校B | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] カンツォーネ (デル=ボルゴ) | 菊池人嗣 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 高校B | [課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 菊池人嗣 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 高校B | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 菊池人嗣 不明 | |||
1985年 (昭和60年) | 高校B | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | 菊池人嗣 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 吹奏楽のための《恋歌》 (櫛田胅之扶) | 中前田信夫 ● 金賞 | 中前田信夫 ● 銅賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 下河原正明 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 (オッフェンバック) | 妹尾雅利 不明 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン) | 神村克樹 不明 | |||
1972年 (昭和47年) | 高校B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 歌劇《オベロン》 より 序曲 (ウェーバー) | 藤原秀夫 ● 3位 | |||
1971年 (昭和46年) | 高校B | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 小熊俊明 ● 3位 | |||
1970年 (昭和45年) | 高校B | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 小熊俊明 不明 | |||
1969年 (昭和44年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎) [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 佐藤隆俊 優良賞 | |||
1968年 (昭和43年) | 高校B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行進 (ドリーブ) | 佐藤隆俊 不明 |