※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 より (抜粋) (バルトーク (佐藤正人))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[自] トリティコ より 1, 2, 3 (ネリベル)
[自] 不明
[自] 不明
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (T.ケネディ))
[自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール (デュポン))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 より (抜粋) (バルトーク (佐藤正人)) | 中田大樹 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] ポップコピー より Ⅰ.もっとカウベルを! Ⅱ.バンドキャンプでのひと時 Ⅲ.今は落ち着いて (マカリスター) | 中田大樹 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 中田大樹 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 中田大樹 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] トリティコ より 1, 2, 3 (ネリベル) | 齋藤正幸 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 齋藤正幸 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 斉藤祥子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 佐藤弘 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 佐藤弘 ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (T.ケネディ)) | 佐藤弘 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 高校B | [自] 「ペルセウス」―大空を翔る英雄の戦い (八木澤教司) | 佐藤弘 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 佐藤弘 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] セドナ (ライニキー) | 佐藤弘 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校B | [自] アトランティス (髙橋伸哉) | 金田耕一 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 金田耕一 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 交響組曲《寄港地》 より ヴァレンシア (イベール (デュポン)) | 金田耕一 ● 銀賞 | |||
1997年 (平成9年) | 高校B | [自] たなばた (酒井格) | 金田耕一 ● 銅賞 |