※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] November 19 (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 五つの沖縄民謡による組曲 より I. III. (真島俊夫)
[自] 不明
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英)
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] ケルティック・チャイルド (アッペルモント)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥)
[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] November 19 (樽屋雅徳) | 古田夕真 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 大地のいのり (福島弘和) | 渡瀬崇行 ● 金賞・代表 | 渡瀬崇行 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 狂詩曲~飛騨の祝い唄「めでた」による幻想 (江原大介) | 渡瀬崇行 ● 金賞・代表 | 渡瀬崇行 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 渡瀬崇行 ● 金賞・代表 | 渡瀬崇行 ● 金賞・代表 | 渡瀬崇行 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 渡瀬崇行 ● 金賞・代表 | 渡瀬崇行 ● 銅賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 五つの沖縄民謡による組曲 より I. III. (真島俊夫) | 曽田和子 ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英) | 曽田和子 ● 金賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] ケルティック・チャイルド (アッペルモント) | 髙橋勇太郎 ● 金賞・代表 | 髙橋勇太郎 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 吹奏楽のための風景詩《陽が昇るとき》 (高昌帥) | 片山淑子 ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 交響詩《スパルタクス》 (ヴァン=デル=ロースト) | 片山淑子 ● 金賞・代表 | 片山淑子 ● 銀賞 |