※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ビザンチンのモザイク画 より Ⅲ.復活の天使 (チェザリーニ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 星の王子さま (樽屋雅徳)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎)
[自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 風紋 (保科洋)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 大学A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 秘儀I―管楽合奏のための― (西村朗) | 松尾崇司 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 大学A | [課] III : レトロ (天野正道) [自] バルトークの肖像 (アクアティス) | 松尾崇司 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 大学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] たなばた (酒井格) | 松尾崇司 ● 銀賞 |
2019年 (令和元年) | 大学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ビザンチンのモザイク画 より Ⅲ.復活の天使 (チェザリーニ) | 渥美昌彦 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 大学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 星の王子さま (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 大学C | [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 三上更紗 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 大学A | [課] I : 天空の旅 -吹奏楽のための譚詩- (石原勇太郎) [自] マリアの七つの悲しみ (樽屋雅徳) | 橋野美和 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 大学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ラザロの復活 (樽屋雅徳) | 猪俣湧暉 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 大学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 喜歌劇《美しきガラテア》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 大学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ) | ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 大学A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 風紋 (保科洋) | 小林郁太 ● 銀賞 |
2001年 (平成13年) | 大学A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] オセロ より 1, 3, 4 (A.リード) | 桜井僚子 ● 銀賞 |