団体名: 東京国際大学


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
大学A
2015年 (平成27年)
大学A
2013年 (平成25年)
大学A
2009年 (平成21年)
大学A
2006年 (平成18年)
大学A

[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 神話劇「リンゴの木の下で」第二幕への前奏曲 (J.スーク (M.アイランド))

埼玉県大会
銅賞
指揮: 寺島康朗
1997年 (平成9年)
大学A
1995年 (平成7年)
大学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 東京国際大学)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (21) 金賞 (0) 銀賞 (8) 銅賞 (12) 他 (1)
大学A2108121
地区 合計 (1) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (0)
大学D11000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
大学A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 飛龍の鵠 (樽屋雅徳)

埼玉県大会

岡本謙
銅賞
2023年 (令和5年)
大学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

埼玉県大会

荒井弘太
銅賞
2015年 (平成27年)
大学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] コサック民謡舞曲 (チェザリーニ)

埼玉県大会

稲垣征夫
銅賞
2014年 (平成26年)
大学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の情景 (ムソルグスキー (ビュールマン))

埼玉県大会

稲垣征夫
銅賞
2013年 (平成25年)
大学A[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 繭の夢 ~竜の舞う空~ (福島弘和)

埼玉県大会

稲垣征夫
銅賞
2012年 (平成24年)
大学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ミュージカル《タンタン~太陽の神殿》 (ブロッセ (デ=メイ))

埼玉県大会

稲垣征夫
銅賞
2009年 (平成21年)
大学A[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] ヘンリーパーセル讃歌 (戸田顕)

埼玉県大会

神田佳明
銅賞
2006年 (平成18年)
大学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 神話劇「リンゴの木の下で」第二幕への前奏曲 (J.スーク (M.アイランド))

埼玉県大会

寺島康朗
銅賞
2005年 (平成17年)
大学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] ハンス・クリスチャン・アンデルセン組曲 より IV.コンスタンティノープル:一詩人のバザール VI.火打箱 (ヒュルゴー)

埼玉県大会

寺島康朗
銅賞
1997年 (平成9年)
大学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] 舞踏組曲 より 2, 6 (バルトーク (淀彰))

埼玉県大会

寺島康朗
銅賞
1995年 (平成7年)
大学A[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 交響曲第2番 より 3, 4 (ボロディン (小長谷宗一))

埼玉県大会

寺島康朗
銅賞
1994年 (平成6年)
大学A[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より 4 (ヒンデミット (K.ウィルソン))

埼玉県大会

寺島康朗
銅賞