※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー)
[自] 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 遠き星より (オブ・ア・ディスタント・スター) (ハックビー)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー (A.リード))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | 岩渕拓也 ● 金賞 | 岩渕拓也 ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校C | [自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー) | 菊池はづき 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) | 寺澤摂子 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校C | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 遠き星より (オブ・ア・ディスタント・スター) (ハックビー) | 藤本好恵 不明 | 藤本好恵 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校C | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 《アルルの女》第2組曲 より ファランドール (ビゼー (A.リード)) | 押切幹夫 不明 | 押切幹夫 不明 | ||
1989年 (平成元年) | 高校C | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 國井裕子 不明 |