※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より (1919年版) (ストラヴィンスキー)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ)
[自] 不明
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳)) | 小川和紘 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | 永易英生 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (J.S.バッハ (飯島俊成)) | 松木拓 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | ● 金賞・代表 | 椛山達己 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一)) | 椛山達己 不明 | 椛山達己 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] バレエ組曲《火の鳥》 より (1919年版) (ストラヴィンスキー) | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 紺碧の波濤 (長生淳) | 椛山達己 不明 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 幻想曲とフーガ ハ短調 BWV537 (バッハ/エルガー (飯島俊成)) | 椛山達己 ● 金賞・代表 | 椛山達己 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] V : 暁闇の宴 (朴守賢) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 椛山達己 ● 金賞・代表 | 椛山達己 ● 銀賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ) | ● 金賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [自] ピータールー序曲 (M.アーノルド) | ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 金賞 |