※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 二つの流れのはざまに (スパーク)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] フォスター・ギャラリー より 草競馬、金髪のジェニー、ケインブレイク・ジグ、草競馬変奏曲、おおスザンナ(終曲) (グールド (建部知弘))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ組曲《審問》 より I.魔法使いと変わり身 II.シチリアーナ III.挑戦 IV.再会 (ウォルトン (木村吉宏))
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 楽劇《サロメ》 (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰))
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (高木登古))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] サルスエラ《人騒がせな娘》 より 前奏曲 (チャピ (松代晃明))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 (プロコフィエフ (能野則之))
[課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より II. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 瞑と舞 より 1979年稿 (池上敏)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 中学A | 下関市立東部中学校 (中国:山口県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 二つの流れのはざまに (スパーク) | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 下関市立東部中学校 (中国:山口県) | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 下関市立日新中学校 (中国:山口県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ) | ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | 下関市立日新中学校 (中国:山口県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | 下関市立日新中学校 (中国:山口県) | [課] II : エアーズ (田嶋勉) [自] フォスター・ギャラリー より 草競馬、金髪のジェニー、ケインブレイク・ジグ、草競馬変奏曲、おおスザンナ(終曲) (グールド (建部知弘)) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 下関市立日新中学校 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ組曲《審問》 より I.魔法使いと変わり身 II.シチリアーナ III.挑戦 IV.再会 (ウォルトン (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | 下関市立日新中学校 (中国:山口県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 下関市立日新中学校 (中国:山口県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 楽劇《サロメ》 (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学A | 下関市立日新中学校 (中国:山口県) | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | ● 金賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | アミュージング・ブラス・カンパニー (中国:山口県) | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学A | 下関市立日新中学校 (中国:山口県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 舞踏組曲 より 第2・3楽章 (バルトーク (仲田守)) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学A | 下関市立玄洋中学校 (中国:山口県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (淀彰)) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | アミュージング・ブラス・カンパニー (中国:山口県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (高木登古)) | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学A | 下関市立玄洋中学校 (中国:山口県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] サルスエラ《人騒がせな娘》 より 前奏曲 (チャピ (松代晃明)) | ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 中学A | 下関市立玄洋中学校 (中国:山口県) | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 組曲《3つのオレンジへの恋》 (プロコフィエフ (能野則之)) | ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 一般A | 西山口ブラスカンパニー (中国:山口県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 第1組曲 (ホルスト) | ● 銅賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学A | 下関市立玄洋中学校 (中国:山口県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学A | 下関市立玄洋中学校 (中国:山口県) | [課] A : 吹奏楽のための「斜影の遺跡」 (河出智希) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より II. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 下関市立玄洋中学校 (中国:山口県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 瞑と舞 より 1979年稿 (池上敏) | ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 下関市立玄洋中学校 (中国:山口県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ) | ● 金賞 |