※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 復興 (保科洋)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] てぃーだ (酒井格)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II.雪の川 III.祭り (真島俊夫)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 職場・一般A | 福島ウインドアンサンブル (東北:福島県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 職場・一般A | 福島ウインドアンサンブル (東北:福島県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] 復興 (保科洋) | ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 福島ウインドアンサンブル (東北:福島県) | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] てぃーだ (酒井格) | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 職場・一般A | 福島ウインドアンサンブル (東北:福島県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校D | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ライオン・キング より アフリカの大地、命をかけて…、サークル・オブ・ライフ (H.ジマー、E.ジョン (森田一浩)) | 優良賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 三つのジャポニスム より I.鶴が舞う II.雪の川 III.祭り (真島俊夫) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校D | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より マズルカ、パ・ダクシオン、情景 (チャイコフスキー (佐々木幹尚)) | 優良賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校D | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 優秀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] アルプスの詩 (チェザリーニ) | ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 努力賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校D | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ○ 参加 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ラ・ヴァルス (ラヴェル (天野正道)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校D | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 優秀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳) | ● 銀賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校D | 星野高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] プレリュード、シチリアーノとロンド (M.アーノルド (ペインター)) | 優良賞 | |||
2002年 (平成14年) | 一般A | 創価学会栃木吹奏楽団 (東関東:栃木県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 不明 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 福島県立安積高等学校 (東北:福島県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | 福島県立安積高等学校 (東北:福島県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] イースト・コーストの風景 (ヘス) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | 福島県立安積高等学校 (東北:福島県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] メジャー・バーバラ (ウォルトン (瀬尾宗利)) | 不明・代表 | 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校A | 福島県立安積高等学校 (東北:福島県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | 不明 | |||
1995年 (平成7年) | 高校D | 狭山ヶ丘高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 交響曲第1番《神曲》 より 昇天 (R.W.スミス) | ● 金賞 |