指揮者: 土屋重人


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1979年 (昭和54年) 中学A
長野市立川中島中学校(東海:長野県)
1978年 (昭和53年) 中学A
長野市立川中島中学校(東海:長野県)
1966年 (昭和41年) 中学A
長野市立柳町中学校(東海:長野県)

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

参加


1965年 (昭和40年) 中学A
長野市立柳町中学校(東海:長野県)

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト)

参加


1964年 (昭和39年) 中学A
長野市立柳町中学校(東海:長野県)
1962年 (昭和37年) 中学A
長野市立柳町中学校(東海:長野県)
1961年 (昭和36年) 中学A
長野市立柳町中学校(東海:長野県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (1) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (7)
中学A111307
合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A40004

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 土屋重人)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1979年 (昭和54年)
中学A長野市立川中島中学校
(東海:長野県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (ライゼン))

長野県大会

不明・代表

東海大会

銀賞
1978年 (昭和53年)
中学A長野市立川中島中学校
(東海:長野県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 序曲 (ワーグナー)

長野県大会

不明・代表

東海大会

金賞
1977年 (昭和52年)
中学A長野市立川中島中学校
(東海:長野県)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 序曲《フィンガルの洞窟》 (メンデルスゾーン)

長野県大会

不明・代表

東海大会

銀賞
1975年 (昭和50年)
中学A長野市立川中島中学校
(東海:長野県)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

長野県大会

不明・代表

東海大会

銀賞
1968年 (昭和43年)
中学A長野市立柳町中学校
(東海:長野県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ)

東海大会

参加
1967年 (昭和42年)
中学A長野市立柳町中学校
(東海:長野県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より イントラーダ (エリクソン)

東海大会

参加
1966年 (昭和41年)
中学A長野市立柳町中学校
(東海:長野県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

東海大会

参加
1965年 (昭和40年)
中学A長野市立柳町中学校
(東海:長野県)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 第1組曲 より I. III. (ホルスト)

東海大会

参加
1964年 (昭和39年)
中学A長野市立柳町中学校
(東海:長野県)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

東海大会

参加
1962年 (昭和37年)
中学A長野市立柳町中学校
(東海:長野県)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

東海大会

参加
1961年 (昭和36年)
中学A長野市立柳町中学校
(東海:長野県)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 小夜曲《春の幻想》 (H.ベネット (秋山紀夫))

東海大会

参加