※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] アルマゲドン (メルテンス)
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 聖ペテロの天国への鍵~マタイによる福音書16章~ (樽屋雅徳)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳)
[課] III : インテルメッツォ (保科洋)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (鈴木栄一))
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 福岡県立修猷館高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] アルマゲドン (メルテンス) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞・ | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | 福岡県立修猷館高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 聖ペテロの天国への鍵~マタイによる福音書16章~ (樽屋雅徳) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | 福岡県立修猷館高等学校 (九州:福岡県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | 福岡県立城南高等学校 (九州:福岡県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | 福岡県立城南高等学校 (九州:福岡県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | 福岡県立城南高等学校 (九州:福岡県) | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (鈴木栄一)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | 福岡県立城南高等学校 (九州:福岡県) | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋、幸島光義)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞・代表 | ● 金賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 福岡県立城南高等学校 (九州:福岡県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | ● 金賞 |