指揮者: 橋本正臣


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1974年 (昭和49年) 中学B
八代市立第一中学校(西部:熊本県)
1972年 (昭和47年) 高校B
熊本県立八代東高等学校(西部:熊本県)
1971年 (昭和46年) 高校B
熊本県立八代東高等学校(西部:熊本県)
1970年 (昭和45年) 高校B
熊本県立八代東高等学校(西部:熊本県)
1969年 (昭和44年) 高校B
熊本県立八代東高等学校(西部:熊本県)
1966年 (昭和41年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)
1965年 (昭和40年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)
1964年 (昭和39年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)
1963年 (昭和38年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)
1962年 (昭和37年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)
1961年 (昭和36年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)

[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

2位

不明・代表

1960年 (昭和35年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)
1959年 (昭和34年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)

[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

3位

不明・代表

1958年 (昭和33年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)
1957年 (昭和32年) 中学A
八代市立第一中学校(西部:熊本県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001
支部 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
中学A1000010
合計 (18) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (17)
中学A1300013
中学B11000
高校B40004

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 橋本正臣)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1977年 (昭和52年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)

熊本県大会

不明
1976年 (昭和51年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)

熊本県大会

不明
1975年 (昭和50年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)

熊本県大会

不明
1974年 (昭和49年)
中学B八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)

熊本県大会

金賞
1972年 (昭和47年)
高校B熊本県立八代東高等学校
(西部:熊本県)
[自] カレリア組曲 (シベリウス)

熊本県大会

不明
1971年 (昭和46年)
高校B熊本県立八代東高等学校
(西部:熊本県)
[自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー)

熊本県大会

不明
1970年 (昭和45年)
高校B熊本県立八代東高等学校
(西部:熊本県)
[課] 高校B(西部支部) : 吹奏楽の為のプレリュード・イン・F (兼田敏)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

熊本県大会

不明
1969年 (昭和44年)
高校B熊本県立八代東高等学校
(西部:熊本県)
[課] 高校B(西部支部) : メランコリック・プレリュード (兼田敏)
[自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ)

熊本県大会

不明
1966年 (昭和41年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の行進 (ボロディン)

熊本県大会

不明・代表

西部大会

3位
1965年 (昭和40年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ)

熊本県大会

不明・代表

西部大会

3位
1964年 (昭和39年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 歌劇《預言者》 より 戴冠式行進曲 (マイアベーア)

熊本県大会

不明・代表

西部大会

1位・代表

全国大会

10位
1963年 (昭和38年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《リチャード3世》 (ジャーマン)

熊本県大会

不明・代表

西部大会

3位
1962年 (昭和37年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 序曲《キャッスル・ルインズ》 (ヨーダー)

熊本県大会

不明・代表

西部大会

2位
1961年 (昭和36年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 行進曲《ブースター》 (クライン)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)

熊本県大会

不明・代表

西部大会

2位
1960年 (昭和35年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)

熊本県大会

不明・代表

西部大会

2位
1959年 (昭和34年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 行進曲《R.M.B.》 (ジャレット)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

熊本県大会

不明・代表

西部大会

3位
1958年 (昭和33年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア)
[自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)

熊本県大会

不明

西部大会

不明
1957年 (昭和32年)
中学A八代市立第一中学校
(西部:熊本県)
[課] 中学 : 行進曲《ミリタリー・エスコート》 (H.ベネット)
[自] 行進曲《海兵隊》 (フルトン)

熊本県大会

1位・代表

西部大会

不明