※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] オセロ (A.リード)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第1楽章 (ドヴォルザーク)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 幻想交響曲 より V. ワルプルギスの夜の夢 (ベルリオーズ)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] 高校の部Cクラス : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 演奏せず(課題曲のみの演奏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1989年 (平成元年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] オセロ (A.リード) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第1楽章 (ドヴォルザーク) | ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義) [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 幻想交響曲 より V. ワルプルギスの夜の夢 (ベルリオーズ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] リシルド序曲 (パレス) | ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | 山形県立新庄北高等学校 (東北:山形県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] パンチネロ (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1970年 (昭和45年) | 高校C | 山形県立真室川高等学校 (東北:山形県) | [課] 高校の部Cクラス : 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) [自] 演奏せず(課題曲のみの演奏) | ○ 参加 |