※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 海鳴り (高橋ひろみ)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1993年 (平成5年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 銀河宇宙 (本西利恵) | ● 銀賞 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 海鳴り (高橋ひろみ) | ● 金賞 | ||
1991年 (平成3年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 海鳴り (高橋ひろみ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [自] 銀河宇宙 (本西利恵) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] 組曲第4番《絵のような風景》 (マスネ) | ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ) | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | 石井町立石井中学校 (四国:徳島県) | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 不明 |