吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:馬頭徹夫)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
一般・大学A10001
支部 合計 (12) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (12)
中学A20002
高校A70007
一般・大学A10001
一般A20002
地区 合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (3) 他 (11)
中学A110137
中学B10001
高校A30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1965年 (昭和40年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校 (西部:福岡県)

[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 演奏会用組曲 (アッシュ)

福岡地区大会  参加

1964年 (昭和39年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  2位・代表

1963年 (昭和38年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校 (西部:福岡県)


福岡地区大会  2位・代表
西部大会  参加

1961年 (昭和36年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校 (西部:福岡県)


西部大会 不明

1960年 (昭和35年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校 (西部:福岡県)


西部大会 不明

1959年 (昭和34年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校 (西部:福岡県)


西部大会 不明

1958年 (昭和33年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校 (西部:福岡県)

[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 皇帝円舞曲 (J.シュトラウスII世)

西部大会 不明

1957年 (昭和32年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校 (西部:福岡県)

[課] 高校 : 行進曲《剣と槍》 (シュタルケ)
[自] 行進曲《美中の美》 (スーザ)

西部大会 不明

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 支部大会
1965年
(昭和40年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 演奏会用組曲 (アッシュ)

福岡地区大会

参加
1964年
(昭和39年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 交響組曲 より 序奏、行進曲 (C.ウィリアムズ)

福岡地区大会

2位・代表

西部大会

5位
1963年
(昭和38年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)

福岡地区大会

2位・代表

西部大会

参加
1961年
(昭和36年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

西部大会

不明
1960年
(昭和35年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)

西部大会

不明
1959年
(昭和34年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)

西部大会

不明
1958年
(昭和33年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 皇帝円舞曲 (J.シュトラウスII世)

西部大会

不明
1957年
(昭和32年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] 高校 : 行進曲《剣と槍》 (シュタルケ)
[自] 行進曲《美中の美》 (スーザ)

西部大会

不明