吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:稲垣征夫)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2016年 (平成28年) 職場・一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

2014年 (平成26年) 職場・一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

2013年 (平成25年) 職場・一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞

2009年 (平成21年) 職場・一般A
創価学会京都吹奏楽団 (関西:京都府)


京都府大会  金賞

2009年 (平成21年) 職場・一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞

2008年 (平成20年) 職場A
NEC玉川吹奏楽団 (東関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表

2008年 (平成20年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

2008年 (平成20年) 自由演奏

[自] 山賊のギャロップとチャルダッシュ (ヨハンシュトラウス (稲垣征夫、深沢武夫))

長野県大会  金賞

2007年 (平成19年) 職場A
NEC玉川吹奏楽団 (東関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表

2007年 (平成19年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞


2006年 (平成18年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

2005年 (平成17年) 職場A
NEC玉川吹奏楽団 (東関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表



2004年 (平成16年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞



2003年 (平成15年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表


2002年 (平成14年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

2001年 (平成13年) 職場A
NEC玉川吹奏楽団 (東関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表

2001年 (平成13年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞

2000年 (平成12年) 職場A
NEC玉川吹奏楽団 (東関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表
東関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

2000年 (平成12年) 一般A
創価学会京都吹奏楽団 (関西:京都府)

[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] チェスター (W.シューマン)

京都府大会  金賞

1998年 (平成10年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞


1996年 (平成8年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞

1994年 (平成6年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1993年 (平成5年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞

1992年 (平成4年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1991年 (平成3年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)

長野県大会  金賞・代表

1990年 (平成2年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1989年 (平成元年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1988年 (昭和63年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1987年 (昭和62年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1986年 (昭和61年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1985年 (昭和60年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1984年 (昭和59年) 職場A
日本電気玉川吹奏楽団 (関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表
関東大会  金賞・代表

1984年 (昭和59年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1983年 (昭和58年) 大学A
長野工業高等専門学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1983年 (昭和58年) 職場A
日本電気玉川吹奏楽団 (関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表

1983年 (昭和58年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1982年 (昭和57年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1981年 (昭和56年) 大学A
長野工業高等専門学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1981年 (昭和56年) 職場A
日本電気玉川吹奏楽団 (関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表
関東大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1981年 (昭和56年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1980年 (昭和55年) 職場A
日本電気玉川吹奏楽団 (関東:神奈川県)


神奈川県大会  金賞・代表

1980年 (昭和55年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1979年 (昭和54年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1978年 (昭和53年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 序曲ハ調 (カテル)

長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1977年 (昭和52年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1976年 (昭和51年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1975年 (昭和50年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1974年 (昭和49年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1973年 (昭和48年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表

1972年 (昭和47年) 一般A
長野市民吹奏楽団 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2016年
(平成28年)
職場・一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] パンチネロ (A.リード)

長野県大会

金賞・代表
2014年
(平成26年)
職場・一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

長野県大会

金賞・代表
2013年
(平成25年)
職場・一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ポートレイト・オブ・ア・シティ (スパーク)

長野県大会

金賞
2009年
(平成21年)
職場・一般A創価学会京都吹奏楽団
(関西:京都府)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

京都府大会

金賞
2009年
(平成21年)
職場・一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

長野県大会

金賞
2008年
(平成20年)
職場ANEC玉川吹奏楽団
(東関東:神奈川県)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 第2楽章 (サン=サーンス (淀彰))

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表
2008年
(平成20年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 午後、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))

長野県大会

金賞・代表
2008年
(平成20年)
自由演奏長野クラリネット・クワイアー
(東海:長野県)
[自] 山賊のギャロップとチャルダッシュ (ヨハンシュトラウス (稲垣征夫、深沢武夫))

長野県大会

金賞
2007年
(平成19年)
職場ANEC玉川吹奏楽団
(東関東:神奈川県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] スラヴ舞曲 より 第2集 第9番、第10番、第15番 (ドヴォルザーク (近藤久敦))

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表
2007年
(平成19年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)

長野県大会

金賞
2007年
(平成19年)
自由演奏長野クラリネット・クワイアー
(東海:長野県)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より ワルツ、チャルダッシュ (ドリーブ (稲垣征夫))

長野県大会

金賞
2006年
(平成18年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

長野県大会

金賞・代表
2005年
(平成17年)
職場ANEC玉川吹奏楽団
(東関東:神奈川県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] ミュージカル《マイ・フェア・レディ》 より セレクション (F.ロウ (杉本幸一))

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表
2005年
(平成17年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より プロローグ第1場「おい、いったいどうしたんだ?」・第2場「戴冠式」 (ムソルグスキー (高橋徹))

長野県大会

金賞
2004年
(平成16年)
職場ANEC玉川吹奏楽団
(東関東:神奈川県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ミュージカル《屋根の上のヴァイオリン弾き》 より 奇蹟の中の奇蹟、ワルツ、サンライズ・サンセット、人生に乾杯 (ボック (杉本幸一))

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表
2004年
(平成16年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (林紀人))

長野県大会

金賞
2004年
(平成16年)
自由演奏長野クラリネット・クワイアー
(東海:長野県)
[自] 喜歌劇《美しきエレーヌ》 より 序曲 (オッフェンバック (磯崎敦博))

長野県大会

金賞
2003年
(平成15年)
職場ANEC玉川吹奏楽団
(東関東:神奈川県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] ミュージカル《ラ・マンチャの男》 より 我こそはドン・キホーテ、ドルシネア姫、アルドンサ、誘拐、ワルツ、見果てぬ夢 (リー (杉本幸一))

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2003年
(平成15年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 交響組曲第2番「GR」より (天野正道)

長野県大会

金賞・代表
2003年
(平成15年)
自由演奏長野クラリネット・クワイアー
(東海:長野県)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ (稲垣征夫))

長野県大会

金賞
2002年
(平成14年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))

長野県大会

金賞・代表
2001年
(平成13年)
職場ANEC玉川吹奏楽団
(東関東:神奈川県)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 百済伝説による交響組曲《神門物語》 (真島俊夫)

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表
2001年
(平成13年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー (淀彰))

長野県大会

金賞
2000年
(平成12年)
職場ANEC玉川吹奏楽団
(東関東:神奈川県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《シルクロード》 より 綺想的前奏曲 (團伊玖磨 (稲垣征夫))

神奈川県大会

金賞・代表

東関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
2000年
(平成12年)
一般A創価学会京都吹奏楽団
(関西:京都府)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] チェスター (W.シューマン)

京都府大会

金賞
1998年
(平成10年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲第7番《アルザスの風景》 より 日曜日の夕方 (マスネ (山本教生))

長野県大会

金賞
1997年
(平成9年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 序奏、友情の踊り、バラの乙女達の踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン (林紀人))

長野県大会

金賞・代表
1996年
(平成8年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (カーリシュニヒ))

長野県大会

金賞
1994年
(平成6年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、スペイン舞曲 (ファリャ (仲田守))

長野県大会

金賞・代表
1993年
(平成5年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)

長野県大会

金賞
1992年
(平成4年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (田村直哉))

長野県大会

金賞・代表
1991年
(平成3年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)

長野県大会

金賞・代表
1990年
(平成2年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (デュポン))

長野県大会

金賞・代表
1989年
(平成元年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 情景、スペインの踊り、終曲 (チャイコフスキー (林紀人))

長野県大会

金賞・代表
1988年
(昭和63年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] スペイン奇想曲 より III. IV. V. (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1987年
(昭和62年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《レニャーノの戦い》 より 序曲 (ヴェルディ)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1986年
(昭和61年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (デュポン))

長野県大会

金賞・代表
1985年
(昭和60年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1984年
(昭和59年)
職場A日本電気玉川吹奏楽団
(関東:神奈川県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より III. カーニバル (H.オーウェン・リード)

神奈川県大会

金賞・代表

関東大会

金賞・代表
1984年
(昭和59年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

長野県大会

金賞・代表
1983年
(昭和58年)
大学A長野工業高等専門学校
(東海:長野県)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1983年
(昭和58年)
職場A日本電気玉川吹奏楽団
(関東:神奈川県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より I. II. IV. (A.リード)

神奈川県大会

金賞・代表
1983年
(昭和58年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (カイエ))

長野県大会

金賞・代表
1982年
(昭和57年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 交響曲第8番 より I. (ドヴォルザーク (A.ブレイディ))

長野県大会

金賞・代表
1981年
(昭和56年)
大学A長野工業高等専門学校
(東海:長野県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] パンチネロ (A.リード)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1981年
(昭和56年)
職場A日本電気玉川吹奏楽団
(関東:神奈川県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 交響的三章 (カーナウ)

神奈川県大会

金賞・代表

関東大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1981年
(昭和56年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] たいまつの踊り (マイアベーア (M.L.レイク))

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1980年
(昭和55年)
職場A日本電気玉川吹奏楽団
(関東:神奈川県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 牧歌とカントリーダンス (ジェイガー)

神奈川県大会

金賞・代表
1980年
(昭和55年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] スウェーデン狂詩曲第1番 (ライゼン)

長野県大会

金賞・代表
1979年
(昭和54年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)

長野県大会

金賞・代表
1978年
(昭和53年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 序曲ハ調 (カテル)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1977年
(昭和52年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 喜歌劇《ウィーンの朝・昼・晩》序曲 (スッペ)

長野県大会

金賞・代表
1976年
(昭和51年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 3つの舞曲《ヘンリー8世》 (ジャーマン)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1975年
(昭和50年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)

長野県大会

金賞・代表
1974年
(昭和49年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] アルジェリア組曲 より フランス軍隊行進曲 (サン=サーンス)

長野県大会

金賞・代表
1973年
(昭和48年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 歌劇《コリントの包囲》 より 序曲 (ロッシーニ)

長野県大会

金賞・代表
1972年
(昭和47年)
一般A長野市民吹奏楽団
(東海:長野県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] 古典序曲 (ゴセック)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞