吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:上埜孝)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (21) 金賞 (19) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
大学A2019100
一般A10100
支部 合計 (30) 金賞 (22) 銀賞 (8) 銅賞 (0) 他 (0)
大学A2921800
一般A11000
合計 (32) 金賞 (6) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (26)
大学A2820026
一般A44000
特別演奏 合計 (2)
大学A2

吹奏楽コンクールでの演奏記録



2006年 (平成18年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

2005年 (平成17年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

2002年 (平成14年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

2001年 (平成13年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

2000年 (平成12年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表


1998年 (平成10年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1997年 (平成9年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1996年 (平成8年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1994年 (平成6年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1993年 (平成5年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1992年 (平成4年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1991年 (平成3年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1990年 (平成2年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1989年 (平成元年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1985年 (昭和60年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1981年 (昭和56年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1980年 (昭和55年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1979年 (昭和54年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1978年 (昭和53年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1977年 (昭和52年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1975年 (昭和50年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1974年 (昭和49年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1973年 (昭和48年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1972年 (昭和47年) 大学A
駒澤大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2009年
(平成21年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より 夜明け、パントマイム、全員の踊り (ラヴェル (仲田守))

東京都大会

不明・代表
2006年
(平成18年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ (R.M.ロジャーズ))

東京都大会

不明・代表
2005年
(平成17年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ (ライター))

東京都大会

不明・代表
2002年
(平成14年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (仲田守))

東京都大会

不明・代表
2001年
(平成13年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 舞踏組曲 より IV・III・終曲 (バルトーク (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
2000年
(平成12年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1999年
(平成11年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

東京都大会

不明・代表
1998年
(平成10年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] スペイン組曲 (アルベニス (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1997年
(平成9年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1996年
(平成8年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] ディヴェルティメント (L.バーンスタイン (グランドマン))

東京都大会

不明・代表
1994年
(平成6年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 交響管弦楽のための音楽 より II. (芥川也寸志 (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1993年
(平成5年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より III. IV. (ヒンデミット (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1992年
(平成4年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1991年
(平成3年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1990年
(平成2年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 (ストラヴィンスキー (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1989年
(平成元年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

東京都大会

不明・代表
1985年
(昭和60年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1981年
(昭和56年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1980年
(昭和55年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] シンフォニエッタ より III. V. (ヤナーチェク (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1979年
(昭和54年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1978年
(昭和53年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1977年
(昭和52年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] バレエ音楽《春の祭典》 (ストラヴィンスキー (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1975年
(昭和50年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1974年
(昭和49年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1973年
(昭和48年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (上埜孝))

東京都大会

不明・代表
1972年
(昭和47年)
大学A駒澤大学
(東京:東京都)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)

東京都大会

不明・代表