吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:加島貞夫)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (10) 金賞 (5) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A105320
支部 合計 (30) 金賞 (15) 銀賞 (11) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A30151140
合計 (35) 金賞 (18) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (17)
高校A30150015
高校B53002
東日本 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校21001

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2015年 (平成27年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)



2011年 (平成23年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表



2006年 (平成18年) 高校B
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会  金賞・優秀賞

2005年 (平成17年) 高校B
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会  金賞・優秀賞

2003年 (平成15年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表


2000年 (平成12年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1998年 (平成10年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1997年 (平成9年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1996年 (平成8年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1994年 (平成6年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1993年 (平成5年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1992年 (平成4年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1991年 (平成3年) 高校A
東海大学菅生高等学校 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1988年 (昭和63年) 高校A
東京菅生高等学校 (東京:東京都)



部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 全国大会
東日本大会
2015年
(平成27年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

東京都大会

不明
2011年
(平成23年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

東京都大会

不明・代表
2010年
(平成22年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

東京都大会

不明・代表
2009年
(平成21年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] エクストリーム・メイク・オーヴァー~チャイコフスキーの主題による変容~ (デ=メイ)

東京都大会

不明・代表
2006年
(平成18年)
高校B東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[自] ラザロの復活 (樽屋雅徳)

東京都大会

金賞・優秀賞
2005年
(平成17年)
高校B東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド)

東京都大会

金賞・優秀賞
2003年
(平成15年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ (加島貞夫))

東京都大会

不明・代表
2001年
(平成13年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (佐藤正人))

東京都大会

不明・代表
2000年
(平成12年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)

東京都大会

不明・代表
1998年
(平成10年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの噴水》 (レスピーギ)

東京都大会

不明・代表
1997年
(平成9年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

東京都大会

不明・代表
1996年
(平成8年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (林紀人))

東京都大会

不明・代表
1994年
(平成6年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (建部知弘))

東京都大会

不明・代表
1993年
(平成5年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (小長谷宗一))

東京都大会

不明・代表
1992年
(平成4年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 炎の詩 (ゴトコフスキー)

東京都大会

不明・代表
1991年
(平成3年)
高校A東海大学菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 組曲《若き人々》 (中村隆一)

東京都大会

不明・代表
1988年
(昭和63年)
高校A東京菅生高等学校
(東京:東京都)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響曲第2番 より 3, 4 (ボロディン)

東京都大会

不明