吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:大内泉)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2018年 (平成30年) 高校A
仙台育英学園高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

2006年 (平成18年) 中学A
仙台市立南中山中学校 (東北:宮城県)


仙台青葉・泉地区大会  銀賞・代表
宮城県大会  銀賞

2003年 (平成15年) 中学小編成
仙台市立上杉山中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

2002年 (平成14年) 中学小編成
仙台市立上杉山中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞


1992年 (平成4年) 中学C
仙台市立郡山中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞


1990年 (平成2年) 中学B
仙台市立六郷中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1984年 (昭和59年) 中学B


宮城県大会  銀賞

1983年 (昭和58年) 中学B
宮城教育大学附属中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1981年 (昭和56年) 中学C
大郷町立明星中学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2018年
(平成30年)
高校A仙台育英学園高等学校
(東北:宮城県)
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩))

宮城県大会

銀賞
2006年
(平成18年)
中学A仙台市立南中山中学校
(東北:宮城県)
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (淀彰))

仙台青葉・泉地区大会

銀賞・代表

宮城県大会

銀賞
2003年
(平成15年)
中学小編成仙台市立上杉山中学校
(東北:宮城県)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

宮城県大会

銀賞
2002年
(平成14年)
中学小編成仙台市立上杉山中学校
(東北:宮城県)
[自] ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)

宮城県大会

銀賞
2000年
(平成12年)
中学B仙台市立上杉山中学校
(東北:宮城県)
[自] 組曲《ドリー》 より 子守唄、スペイン舞曲 (フォーレ (松代晃明))

宮城県大会

銀賞
1992年
(平成4年)
中学C仙台市立郡山中学校
(東北:宮城県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)

宮城県大会

銀賞
1991年
(平成3年)
中学B仙台市立六郷中学校
(東北:宮城県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー (ローレンドー))

宮城県大会

銀賞
1990年
(平成2年)
中学B仙台市立六郷中学校
(東北:宮城県)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

宮城県大会

銀賞
1984年
(昭和59年)
中学B宮城教育大学教育学部附属中学校
(東北:宮城県)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第5番 (チャイコフスキー)

宮城県大会

銀賞
1983年
(昭和58年)
中学B宮城教育大学附属中学校
(東北:宮城県)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

宮城県大会

銀賞
1981年
(昭和56年)
中学C大郷町立明星中学校
(東北:宮城県)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

宮城県大会

銀賞