吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:本田洋二)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2000年 (平成12年) 中学A
佐伯市立佐伯南中学校 (九州:大分県)



1998年 (平成10年) 中学A
上浦町立東雲中学校 (九州:大分県)

[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)



1997年 (平成9年) 中学A
上浦町立東雲中学校 (九州:大分県)



1997年 (平成9年) 一般A
臼杵ウインドアンサンブル (九州:大分県)



1996年 (平成8年) 中学A
上浦町立東雲中学校 (九州:大分県)



1996年 (平成8年) 一般A
上浦町吹奏楽団 (九州:大分県)



1995年 (平成7年) 中学A
上浦町立東雲中学校 (九州:大分県)



1995年 (平成7年) 一般A
上浦町吹奏楽団 (九州:大分県)



1995年 (平成7年) 一般フェスティバル
上浦町吹奏楽団 (九州:大分県)



1994年 (平成6年) 中学A
上浦町立東雲中学校 (九州:大分県)




1989年 (平成元年) 中学A
佐伯市立鶴谷中学校 (九州:大分県)


大分県大会 不明・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2000年
(平成12年)
中学A佐伯市立佐伯南中学校
(九州:大分県)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

不明
1998年
(平成10年)
中学A上浦町立東雲中学校
(九州:大分県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

大分県大会

不明
1998年
(平成10年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] 組曲《コーカサスの風景》 より 村にて、酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ)

大分県大会

不明
1997年
(平成9年)
中学A上浦町立東雲中学校
(九州:大分県)
[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

不明
1997年
(平成9年)
一般A臼杵ウインドアンサンブル
(九州:大分県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

大分県大会

不明
1996年
(平成8年)
中学A上浦町立東雲中学校
(九州:大分県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)

大分県大会

不明
1996年
(平成8年)
一般A上浦町吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)

大分県大会

不明
1995年
(平成7年)
中学A上浦町立東雲中学校
(九州:大分県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

大分県大会

不明
1995年
(平成7年)
一般A上浦町吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

大分県大会

不明
1995年
(平成7年)
一般フェスティバル上浦町吹奏楽団
(九州:大分県)
[自] イフ・ウィ・ホールド・オン・トゥゲザー (作曲者不明)
[自] 川の流れのように (美空ひばり) (見岳章)

大分県大会

不明
1994年
(平成6年)
中学A上浦町立東雲中学校
(九州:大分県)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)

大分県大会

不明
1994年
(平成6年)
一般A上浦町吹奏楽団
(九州:大分県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)

大分県大会

不明
1989年
(平成元年)
中学A佐伯市立鶴谷中学校
(九州:大分県)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

大分県大会

不明・代表