吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:佐川聖二)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2009年 (平成21年) 大学A
中央大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

2002年 (平成14年) 大学A
創価大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

2001年 (平成13年) 大学A
創価大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表


1999年 (平成11年) 大学A
創価大学 (東京:東京都)


東京都大会 不明・代表

1998年 (平成10年) 大学A
文教大学 (西関東:埼玉県)


埼玉県大会 不明・代表



1991年 (平成3年) 大学A
文教大学 (関東:埼玉県)


埼玉県大会 不明・代表


1989年 (平成元年) 大学A
文教大学 (関東:埼玉県)


埼玉県大会 不明・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
2009年
(平成21年)
大学A中央大学
(東京:東京都)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響曲第4番 より 第1・3・4楽章 (M.アーノルド (瀬尾宗利))

東京都大会

不明・代表
2002年
(平成14年)
大学A創価大学
(東京:東京都)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 《GR》より シンフォニック・セレクション (天野正道)

東京都大会

不明・代表
2001年
(平成13年)
大学A創価大学
(東京:東京都)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 交響曲第5番 より 第3・4楽章 (M.アーノルド (佐川聖二))

東京都大会

不明・代表
2000年
(平成12年)
大学A創価大学
(東京:東京都)
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

東京都大会

不明・代表
1999年
(平成11年)
大学A創価大学
(東京:東京都)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] スペイン奇想曲 より 第1・2・4・5楽章 (リムスキー=コルサコフ (瀬尾宗利))

東京都大会

不明・代表
1998年
(平成10年)
大学A文教大学
(西関東:埼玉県)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響曲第5番 より II、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))

埼玉県大会

不明・代表
1996年
(平成8年)
大学A文教大学
(西関東:埼玉県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利))

埼玉県大会

不明・代表
1992年
(平成4年)
大学A文教大学
(関東:埼玉県)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船は青銅の騎士の岩で、難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

埼玉県大会

不明・代表
1991年
(平成3年)
大学A文教大学
(関東:埼玉県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

埼玉県大会

不明・代表
1990年
(平成2年)
大学A文教大学
(関東:埼玉県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 より 第4幕より情景、終曲 (チャイコフスキー)

埼玉県大会

不明
1989年
(平成元年)
大学A文教大学
(関東:埼玉県)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー (W.シェイファー))

埼玉県大会

不明・代表