吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:中島眞之)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (24) 金賞 (10) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (9)
中学A177208
中学B11000
中学C41201
一般A21100
合計 (29) 金賞 (25) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (4)
中学A2017003
中学B11000
中学C65001
一般A22000

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1987年 (昭和62年) 中学C
戸井町立日新中学校 (北海道:函館地区)



1977年 (昭和52年) 中学A
函館市立桐花中学校 (北海道:函館地区)



1976年 (昭和51年) 中学A
函館市立桐花中学校 (北海道:函館地区)



1975年 (昭和50年) 中学A
函館市立桐花中学校 (北海道:函館地区)



1970年 (昭和45年) 中学A
函館市立中央中学校 (北海道:函館地区)


北海道大会  3位


1966年 (昭和41年) 中学A
函館市立中央中学校 (北海道:函館地区)

[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)


1965年 (昭和40年) 中学A
函館市立中央中学校 (北海道:函館地区)



1964年 (昭和39年) 中学A
函館市立中央中学校 (北海道:函館地区)

[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 序曲《星座》 (バイス)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
1987年
(昭和62年)
中学C戸井町立日新中学校
(北海道:函館地区)
[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶)

北海道大会

不明
1977年
(昭和52年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ)

北海道大会

不明
1976年
(昭和51年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

北海道大会

不明
1975年
(昭和50年)
中学A函館市立桐花中学校
(北海道:函館地区)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

北海道大会

不明
1970年
(昭和45年)
中学A函館市立中央中学校
(北海道:函館地区)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

北海道大会

3位
1969年
(昭和44年)
中学A函館市立中央中学校
(北海道:函館地区)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道 (レスピーギ)

北海道大会

不明
1966年
(昭和41年)
中学A函館市立中央中学校
(北海道:函館地区)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)

北海道大会

不明
1965年
(昭和40年)
中学A函館市立中央中学校
(北海道:函館地区)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 (ワーグナー)

北海道大会

不明
1964年
(昭和39年)
中学A函館市立中央中学校
(北海道:函館地区)
[課] 中学 : 序曲「廣野をゆく」 (石井歓)
[自] 序曲《星座》 (バイス)

北海道大会

不明