吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:佐藤憲一)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2021年 (令和3年) 職場・一般A
八戸ウインドアンサンブル (東北:青森県)


八戸地区大会  金賞・代表
青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞・代表

1993年 (平成5年) 中学B
八戸市立第二中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞

1992年 (平成4年) 中学B
八戸市立第二中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞

1991年 (平成3年) 中学B
八戸市立第二中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞

1990年 (平成2年) 中学B
八戸市立第二中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞

1989年 (平成元年) 中学B
八戸市立第二中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞

1988年 (昭和63年) 中学B
八戸市立第二中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞

1987年 (昭和62年) 中学A
八戸市立湊中学校 (東北:青森県)


東北大会  金賞・代表

1986年 (昭和61年) 中学A
八戸市立湊中学校 (東北:青森県)


東北大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1985年 (昭和60年) 中学A
八戸市立湊中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1984年 (昭和59年) 中学A
八戸市立湊中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞・代表

1983年 (昭和58年) 中学A
八戸市立湊中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞・代表

1981年 (昭和56年) 中学A
八戸市立湊中学校 (東北:青森県)


東北大会  金賞・代表

1980年 (昭和55年) 中学A
八戸市立湊中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞・代表
全国大会  金賞

1979年 (昭和54年) 中学A
八戸市立湊中学校 (東北:青森県)


青森県大会  金賞・代表
東北大会  金賞・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2021年
(令和3年)
職場・一般A八戸ウインドアンサンブル
(東北:青森県)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)

八戸地区大会

金賞・代表

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞・代表
1993年
(平成5年)
中学B八戸市立第二中学校
(東北:青森県)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 喜歌劇《ウィンザーの陽気な女房たち》序曲 より 序曲 (ニコライ)

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞
1992年
(平成4年)
中学B八戸市立第二中学校
(東北:青森県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ)

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞
1991年
(平成3年)
中学B八戸市立第二中学校
(東北:青森県)
[課] C : ロックン・マーチ (藤掛廣幸)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞
1990年
(平成2年)
中学B八戸市立第二中学校
(東北:青森県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞
1989年
(平成元年)
中学B八戸市立第二中学校
(東北:青森県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞
1988年
(昭和63年)
中学B八戸市立第二中学校
(東北:青森県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞
1987年
(昭和62年)
中学A八戸市立湊中学校
(東北:青森県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (W.シェイファー))

東北大会

金賞・代表
1986年
(昭和61年)
中学A八戸市立湊中学校
(東北:青森県)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

東北大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1985年
(昭和60年)
中学A八戸市立湊中学校
(東北:青森県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1984年
(昭和59年)
中学A八戸市立湊中学校
(東北:青森県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞・代表
1983年
(昭和58年)
中学A八戸市立湊中学校
(東北:青森県)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》より4. 戦争とナポレオンの敗北 6. 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ (佐藤憲一))

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞・代表
1981年
(昭和56年)
中学A八戸市立湊中学校
(東北:青森県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥))

東北大会

金賞・代表
1980年
(昭和55年)
中学A八戸市立湊中学校
(東北:青森県)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (藤田玄播))

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞・代表

全国大会

金賞
1979年
(昭和54年)
中学A八戸市立湊中学校
(東北:青森県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ (ウィンターボトム))

青森県大会

金賞・代表

東北大会

金賞・代表