吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:鈴木孝育)


吹奏楽コンクールでの演奏記録


2014年 (平成26年) 高校A
愛知県立成章高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞

2013年 (平成25年) 高校A
愛知県立成章高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞

2012年 (平成24年) 高校A
愛知県立成章高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞


2010年 (平成22年) 高校A
愛知県立成章高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞

2008年 (平成20年) 高校A
愛知県立成章高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞

2007年 (平成19年) 高校A
愛知県立成章高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞

2006年 (平成18年) 高校B
愛知県立成章高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞

2004年 (平成16年) 高校A
愛知県立成章高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞




1999年 (平成11年) 高校A
愛知県立幸田高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞


1996年 (平成8年) 高校A
愛知県立幸田高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞

1994年 (平成6年) 高校A
愛知県立幸田高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞


1989年 (平成元年) 高校小編成
愛知県立幸田高等学校 (東海:愛知県)


東海大会  銀賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
2014年
(平成26年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] I : 最果ての城のゼビア (中西英介)
[自] 交響詩《モンタニャールの詩》 (ヴァン=デル=ロースト)

東海大会

銀賞
2013年
(平成25年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] バッハの名による幻想曲とフーガ (リスト (田村文生))

東海大会

銀賞
2012年
(平成24年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 (サン=サーンス (小久保大輔))

東海大会

銀賞
2011年
(平成23年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (小久保大輔))

東海大会

銀賞
2010年
(平成22年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東海大会

銀賞
2008年
(平成20年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル (真島俊夫))

東海大会

銀賞
2007年
(平成19年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東海大会

銀賞
2006年
(平成18年)
高校B愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法))

東海大会

銀賞
2004年
(平成16年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東海大会

銀賞
2004年
(平成16年)
一般A田原市吹奏楽団
(東海:愛知県)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

東海大会

銀賞
2002年
(平成14年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 III.歌 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (仲田守))

東海大会

銀賞
2001年
(平成13年)
高校A愛知県立成章高等学校
(東海:愛知県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東海大会

銀賞
1999年
(平成11年)
高校A愛知県立幸田高等学校
(東海:愛知県)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 交響曲第2番 より 第3・4楽章 (ボロディン (西野淳))

東海大会

銀賞
1997年
(平成9年)
高校A愛知県立幸田高等学校
(東海:愛知県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 II.セレナーデ VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (仲田守))

東海大会

銀賞
1996年
(平成8年)
高校A愛知県立幸田高等学校
(東海:愛知県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))

東海大会

銀賞
1994年
(平成6年)
高校A愛知県立幸田高等学校
(東海:愛知県)
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (西野淳))

東海大会

銀賞
1993年
(平成5年)
高校A愛知県立幸田高等学校
(東海:愛知県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 情景・ワルツ・チャルダーシュ (ドリーブ (石川喬雄))

東海大会

銀賞
1989年
(平成元年)
高校小編成愛知県立幸田高等学校
(東海:愛知県)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

東海大会

銀賞