※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 王宮の花火の音楽 より 序曲 (ヘンデル)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] トゥ・マイ・ファーザー より プロローグ (E.ウィリアムズ)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2003年 (平成15年) | 高校A | 自由ケ丘高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 自由ケ丘高等学校 (九州:福岡県) | [課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博) [自] 歌劇《ザンパ》 より 序曲 (エロール) | ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校A | 九州女子大学附属高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 風に運ばれて (バレット) | 不明 | |||
1984年 (昭和59年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (九州:福岡県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 不明 | |||
1983年 (昭和58年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (九州:福岡県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 不明 | |||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] 幻想交響曲 より 断頭台への行進 (ベルリオーズ) | 不明 | |||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス) | 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] B : カント (W.F.マクベス) [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 古典序曲 (ゴセック) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 王宮の花火の音楽 より 序曲 (ヘンデル) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1974年 (昭和49年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト) | 不明・代表 | 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 交響曲第9番《新世界より》 より IV. (ドヴォルザーク) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1972年 (昭和47年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一) [自] トゥ・マイ・ファーザー より プロローグ (E.ウィリアムズ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1971年 (昭和46年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 不明・代表 | 5位 | ||
1970年 (昭和45年) | 高校A | 九州共立大学八幡西高等学校 (西部:福岡県) | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | ● 1位・代表 | 不明 |