※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 庭潦、神楽 (渡邊浦人)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] メタモルフォージス (浦田健次郎)
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 管弦楽のための信濃囃子 (小山清茂)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より II. III. (小山清茂 (大木隆明))
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 中学A | いわき市立植田中学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃) [自] 交響曲「日本の祭り」 より 庭潦、神楽 (渡邊浦人) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] メタモルフォージス (浦田健次郎) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : 変容―断章 (池上敏) [自] 管弦楽のための信濃囃子 (小山清茂) | ● 銀賞 | |
1983年 (昭和58年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸) [自] 吹奏楽のための組曲《能面》 より II. III. (小山清茂 (大木隆明)) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人) | ● 銀賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] 交響曲「日本の祭り」 より 禊、神楽 (渡邊浦人) | ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | いわき市立平第一中学校 (東北:福島県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 より テーマ、盆踊り、フィナーレ (小山清茂) | ● 銀賞 |