※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法))
[課] III : 祈りの旅 (北爪道夫)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、午後、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))
[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校A | 福岡県立小倉高等学校 (九州:福岡県) | [課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | ● 金賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | 福岡県立小倉高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (加養浩幸)) | ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 福岡県立小倉高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法)) | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | 福岡県立小倉高等学校 (九州:福岡県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 福岡県立小倉高等学校 (九州:福岡県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 福岡県立小倉高等学校 (九州:福岡県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 序奏、午後、終幕の踊り (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 福岡県立小倉高等学校 (九州:福岡県) | [課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生) [自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール) | ● 金賞 |