指揮者: 小松清正


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1988年 (昭和63年) 一般A
マリーン・ウインド・シンフォニカ(九州:大分県)
1984年 (昭和59年) 高校A
大分県立津久見高等学校(九州:大分県)
1981年 (昭和56年) 高校A
大分県立津久見高等学校(西部:大分県)
1975年 (昭和50年) 高校A
大分県立津久見高等学校(西部:大分県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (8) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (4) 他 (1)
高校A80341
合計 (23) 金賞 (2) 銀賞 (8) 銅賞 (0) 他 (13)
高校A2026012
一般A30201

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 小松清正)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1992年 (平成4年)
高校A大分県立津久見高等学校
(九州:大分県)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より 予言、タラスプーリバの死 (ヤナーチェク)

大分県大会

銀賞
1991年 (平成3年)
高校A大分県立津久見高等学校
(九州:大分県)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] リシルド序曲 (パレス)

大分県大会

銀賞
1988年 (昭和63年)
一般Aマリーン・ウインド・シンフォニカ
(九州:大分県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)

大分県大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
一般Aマリーン・ウインド・シンフォニカ
(九州:大分県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

大分県大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A大分県立津久見高等学校
(九州:大分県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 狂詩曲《タラス・ブーリバ》 より 予言、タラスブーリバの死 (ヤナーチェク)

大分県大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A大分県立津久見高等学校
(九州:大分県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)

大分県大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A大分県立津久見高等学校
(西部:大分県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

大分県大会

銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A大分県立津久見高等学校
(西部:大分県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

大分県大会

銀賞・代表