指揮者: 井関邦夫


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1987年 (昭和62年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校(九州:福岡県)
1985年 (昭和60年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校(九州:福岡県)
1984年 (昭和59年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校(九州:福岡県)
1982年 (昭和57年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校(九州:福岡県)
1981年 (昭和56年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校(西部:福岡県)
1980年 (昭和55年) 高校A
福岡県立修猷館高等学校(西部:福岡県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A10100
合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学B11000
高校A10100
地区 合計 (18) 金賞 (1) 銀賞 (8) 銅賞 (6) 他 (3)
中学A90261
中学B10001
高校A71501
大学A10100
地区2 合計 (3) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (2) 他 (0)
中学A30120

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 井関邦夫)


部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1987年 (昭和62年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(九州:福岡県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)

福岡地区大会

銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(九州:福岡県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4. バグダッドの祭、海、そして船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))

福岡地区大会

銀賞
1985年 (昭和60年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(九州:福岡県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

福岡地区大会

金賞・代表

福岡県大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(九州:福岡県)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー))

福岡地区大会

銀賞
1983年 (昭和58年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(九州:福岡県)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より 1. (H.オーウェン・リード)

福岡地区大会

銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(九州:福岡県)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] リシルド序曲 (パレス)

福岡地区大会

銀賞
1981年 (昭和56年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] パンチネロ (A.リード)

福岡地区大会

不明
1980年 (昭和55年)
高校A福岡県立修猷館高等学校
(西部:福岡県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

西部大会

銀賞