※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (ハインズレー))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播))
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (錦織雄司))
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリからの歌 (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1994年 (平成6年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | ● 金賞・代表 | |
1992年 (平成4年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 幻想序曲《ロメオとジュリエット》 (チャイコフスキー (ハインズレー)) | ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン (藤田玄播)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト (トバニ)) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、レスギンカ (ハチャトゥリアン) | ● 金賞・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 中学A | 下松市立下松中学校 (中国:山口県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー) | ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 一般A | 下松市吹奏楽団 (中国:山口県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響詩《ローマの松》 より アッピア街道の松 (レスピーギ) | ● 金賞・代表 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 下松市立末武中学校 (中国:山口県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (錦織雄司)) | ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 下松市立末武中学校 (中国:山口県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリからの歌 (A.リード) | ● 金賞 |