※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫)
[自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、プリーズ、アイ・スティル・ビリーブ (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 古祀 (保科洋)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (小長谷宗一))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校B | 淑徳与野高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] 鳳凰が舞う ~印象、京都 石庭 金閣寺~ (真島俊夫) | ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校B | 淑徳与野高等学校 (西関東:埼玉県) | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》 より 序曲、プリーズ、アイ・スティル・ビリーブ (C.-M.シェーンベルク (デ=メイ)) | ● 銀賞・代表 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | 淑徳与野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | ● 銀賞・代表 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 淑徳与野高等学校 (関東:埼玉県) | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | 淑徳与野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 銀賞・代表 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | 淑徳与野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | ● 銀賞・代表 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 淑徳与野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 古祀 (保科洋) | ● 銀賞・代表 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 淑徳与野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ウィンターボトム)) | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 淑徳与野高等学校 (西関東:埼玉県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 より 1, 4 (レスピーギ (小長谷宗一)) | ● 銀賞・代表 |