※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守))
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 舞踏組曲 より 2.3.5.6楽章 (バルトーク (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] バレエ組曲《シバの女王ベルキス》 (レスピーギ (木村吉宏)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (大橋晃一)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] フランス組曲 (ミヨー) | ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《赤いけしの花》 (グリエール) | ● 金賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 歌劇《ファウスト》 より バレエ音楽 (グノー) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | 愛知県立春日井南高等学校 (東海:愛知県) | [自] ウェーバーの主題による交響的変容 (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | ● 金賞・小編成代表 |