1966年 福岡県福岡地区大会 高校Aの部


開催記録

日時: 1966年9月11日 (日)
会場: 福岡市民会館 (福岡県)

出場団体と成績


[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 五月(春)の序曲 (R.グレリス)

11位









[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲「ぺデロ」 (マスネ (片山正見))

7位





1966年 福岡県福岡地区大会 高校Aの部


開催記録

日時:
1966年9月11日 (日)
会場:
福岡市民会館 (福岡県)

出場団体と成績

賞による絞り込み:
課題曲による絞り込み:

団体名
課題曲/自由曲
1 福岡県立福岡工業高等学校 指揮 : 村山勲
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 五月(春)の序曲 (R.グレリス)
11位
2 福岡県立修猷館高等学校 指揮 : 新保完三
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
10位
3 福岡大学附属大濠高等学校 指揮 : 坂口雅教
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 音楽祭のプレリュード (A.リード)
2位・代表
4 福岡県立福岡高等学校 指揮 : 大槻信夫
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング (三戸知章))
5位
5 福岡県立筑紫丘高等学校 指揮 : 藪博之
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] フェスティヴァル (C.ウィリアムズ)
1位・代表
6 大牟田高等学校 指揮 : 木下萌
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《コンテンポラ》 (コフィールド)
9位
7 筑紫工業高等学校 指揮 : 藤野富太郎
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 劇的物語《ファウストの劫罰》 より ラコッツィ行進曲 (ベルリオーズ (陶野重雄))
3位
8 福岡市立博多工業高等学校 指揮 : 仲西正昇
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 映画音楽《ベン・ハー》 より 凱旋行進曲 (ローザ)
4位
9 博多高等学校 指揮 : 片山淳之輔
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲「ぺデロ」 (マスネ (片山正見))
7位
10 博多女子高等学校 指揮 : 古川龍雄
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] バレエ組曲《ペトルーシュカ》 より テーマ (ストラヴィンスキー (ガードナー))
8位
11 福岡市立福岡商業高等学校 指揮 : 西川昌宏
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための序曲 (ベイヤー)
6位
12 福岡電波高等学校 指揮 : 尾木恒雄
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 交響詩《タッソー、悲劇と勝利》 (リスト)
特別推薦・代表