1980年 (第20回) 茨城県大会 中学第2部の部


開催記録

日時:
会場: ()

出場団体と成績





































1980年 (第20回) 茨城県大会 中学第2部の部


開催記録

日時:
会場:
()

出場団体と成績

賞による絞り込み:
団体名
課題曲/自由曲
1 友部町立友部中学校 指揮 : 島田俊彦
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
不明
2 小川町立小川南中学校 指揮 : 冨田順子
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
不明
3 笠間市立笠間中学校 指揮 : 鈴木峰夫
[自] グリーンスリーヴス (イングランド民謡 (A.リード))
銅賞
4 古河市立古河第一中学校 指揮 : 新井美智子
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
銀賞
5 岩間町立岩間中学校 指揮 : 高屋弘明
[自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント)
銅賞
6 美野里町立美野里中学校 指揮 : 海老沢澄子
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
不明
7 土浦市立土浦第五中学校 指揮 : 宮本一枝
[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)
銅賞
8 豊里町立豊里中学校 指揮 : 高橋文昭
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
不明
9 美浦村立美浦中学校 指揮 : 青野澄江
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
銅賞
10 那珂湊市立那珂湊中学校 指揮 : 染谷勝巳
[自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー)
不明
11 東海村立東海中学校 指揮 : 佐藤かつ枝
[自] 遠近法をもった小前奏曲 (カルーソー)
不明
12 大洗町立第一中学校 指揮 : 笹島秀男
[自] オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
不明
13 日立市立駒王中学校 指揮 : 青羽誠
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
不明
14 鹿島町立鹿島中学校 指揮 : 久保薫
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
不明
15 日立市立日高中学校 指揮 : 大塚尚子
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
不明
16 龍ケ崎市立城南中学校 指揮 : 武藤典子
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
銀賞
17 岩井市立岩井中学校 指揮 : 石崎和義
[自] 北海の大漁歌 (岩河三郎)
銅賞
18 三和町立三和中学校 指揮 : 石川恵
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
銀賞
19 大洗町立南中学校 指揮 : 高佐和幸
[自] マドリガーレ集 (ジェズアルド)
不明
20 鉾田町立鉾田南中学校 指揮 : 秋山謙二
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
不明
21 水戸市立見川中学校 指揮 : 根本浪雄
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
銀賞
22 伊奈村立伊奈中学校 指揮 : 井原冨美江
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
銅賞
23 勝田市立佐野中学校 指揮 : 大川考史
[自] ワーウィック (コンスタンチーノ)
金賞
24 瓜連町立瓜連中学校 指揮 : 中崎美登利
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
不明
25 十王町立十王中学校 指揮 : 小林敏二
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
銅賞
26 常陸太田市立瑞竜中学校 指揮 : 海老根敬
[自] ジャマイカ民謡組曲 (ワルターズ)
不明
27 協和町立協和中学校 指揮 : 大島栄
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
銅賞
28 石岡市立石岡中学校 指揮 : 仁田悦朗
[自] ヘリテージ序曲 (コーディル)
金賞
29 桜村立竹園東中学校 指揮 : 宇津野恵里子
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
不明
30 水戸市立赤塚中学校 指揮 : 石川信也
[自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ)
不明
31 土浦市立土浦第三中学校 指揮 : 沼尻豊子
[自] モメンテーション (スピアーズ)
不明
32 水戸市立緑岡中学校 指揮 : 栗原和美
[自] ランドマーク序曲 (コーディル)
銅賞
33 北茨城市立常北中学校 指揮 : 深谷貞栄
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
銀賞
34 水戸市立第二中学校 指揮 : 井坂淳
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)
金賞
35 勝田市立第一中学校 指揮 : 川又浄範
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
銅賞